-
飯田高広
Produce/Compose/Arrange/Operate
1961年12月16日生まれ。80年代から松任谷由実、槇原敬之らの多くのライブマニピュレートを担当。ライブ現場に留まらず、その後はレコーディングオペレーターとして活躍。繊細かつ大胆な音色から「音の魔術師」と呼ばれ日本を代表するシンセシストとしてJ-POPの第一線で「音」作りを担う。近年ではシンセシストのみならず、水樹奈々、坂本真綾、天才テレビ君MAXなどの作曲・編曲を行う。日本のマニピュレーター、シンセシストのトップとして今も君臨している。
-
サカタコスケ
Recording Engineer
京都府出身。
レコーディング現場のみだけではなく、もっと密に楽曲制作に携わりたく2000年からbluesofaに参加。2013年、自社スタジオである「HINATA STUDIO」のチーフエンジニアに就任。
現在は、アイドル、バンド、大編成オーケストラまで様々な音楽作品を手がけ、アーティストプライベートスタジオ構築などにも関わり、密度の濃いエンジニアリングを実践中。今後の活動に注目! -
関向弥生
Compose/Arrange/Keyboards
1993年、東京生まれ。桐朋学園大学音楽学部作曲科卒。2016年より、本格的にポップスを学ぶため、音楽プロデューサーの本間昭光に師事。家入レオの弦編曲、NHKラジオドラマの音楽や、HTBドラマ「チャンネルはそのまま!」、CXノイタミナ「ヲタクに恋は難しい」などの劇伴を音楽チームで担当するなど多岐にわたり活動中。また毎年、由比ヶ浜で行われる、アミューズ主催イベント『AMUSE SEASiDE STUDiO 夏音-CANON-』ではポルノグラフィティ、Perfume、BEGINなどの楽曲のインストゥルメンタルのカルテット編曲など、ポップス楽曲も手掛けている。各方面での今後の活動にも要注目。
-
-
柏木広樹〈業務提携〉
Cello/Produce/Compose/Arrange
1968年7月20日生まれ、東京都出身、血液型:B型。東京芸術大学在学中に「G-CLEF」としてデビュー。ソロ活動開始後はブラジルやスペイン、和など多国籍な音楽とチェロを融合、2017年に9thアルバム「TODAY for TOMORROW」をリリース。映画「おくりびと」「冷静と情熱のあいだ」「新世紀エヴァンゲリオン」などの劇中演奏、映画「きらきら眼鏡」NHK山形「やままる」トヨタ自動車「トヨタ会館」はじめ多数の映像音楽・テーマ曲を提供、葉加瀬太郎や西村由紀江のサウンドプロデュース、押尾コータローや佐藤竹善のアレンジを担当。人間の声に最も近いといわれるチェロを変幻自在に操り、自らを“チェロ芸人”と称して笑顔が溢れる音楽を目指すチェリスト。
-
NAOTO〈業務提携〉
Violin/Compose/Arrange
1973年8月15日生まれ、大阪府・高槻市出身、血液型:A型。クラシックからポップスまでジャンルにとらわれない音楽センス、ブリッジをしながらの演奏など華麗なパフォーマンスで人気を博す。作曲家として、番組やCMなどに書き下ろし楽曲を提供したり、TEAM NACSの主宰公演など多数の舞台音楽を担当している。2015年に須賀川観光牡丹大使に就任。ハローキティとのコラボ、日本スープカレー協会理事、カレーマイスターの資格取得、ラジオパーソナリティーなど活動は多種多彩。ジャンルをスタイリッシュに跨ぎ、POPSを表現する唯一無二のヴァイオリニストとして、ますます進化を続けるNAOTOにさらなる注目が集まっている。
-
中村タイチ〈業務提携〉
Produce/Arrange/Compose/Guitar
1974年7月12日生まれ、福井県出身。高校生のときにキーボードを始め、バンド活動や音楽学校を通じて様々な音楽ジャンルに触れながら独自の音楽性を身につける。森山直太朗「さくら(独唱)」、DEPAPEPE「START」、渡辺美里「うたの木」シリーズ、DREAMS COME TRUE「GOOD BYE MY SCHOOL DAYS」や、いきものがかり「帰りたくなったよ-acoustic version-」など様々なジャンルの楽曲アレンジのほか、青山テルマ「何度も」で作曲提供も手掛ける。現在は新人プロデュースも手掛け、活動の幅を広げている。